リモートアクセスプランの有効化方法 - TeamViewer Support
<main> <article class="userContent"> <p><em>こちらの記事はリモートアクセスプランをご購入頂いたユーザーに向けたご案内です。</em></p><ul><li><strong><em>リモートアクセスプランについての詳細は</em></strong><a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/108660-%E5%9C%A8%E5%AE%85%E5%8B%A4%E5%8B%99%E6%94%AF%E6%8F%B4-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3" rel="nofollow noreferrer ugc"><strong><em>こちら</em></strong></a></li><li><strong><em>ビジネスライセンスの有効化方法を確認されたい方は</em></strong><a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/4326-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95" rel="nofollow noreferrer ugc"><strong><em>こちら</em></strong></a></li><li><strong><em>プレミアム/コーポレートライセンスの有効化方法を確認されたい方は</em></strong><a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/108658-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%8A%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95" rel="nofollow noreferrer ugc"><strong><em>こちら</em></strong></a></li></ul><p> </p><h3></h3><h2 data-id="-1">全般</h2><p>接続元端末の設定と接続先端末の設定に分けて説明します。</p><p>在宅勤務を行う場合で例えると、接続元端末は自宅の端末、接続先端末は職場の端末を指します。</p><p>リモートアクセスライセンスを使用するには、接続の両側にTeamViewerの<a href="https://www.teamviewer.com/ja/download/" rel="nofollow noreferrer ugc">最新バージョンをインストール</a>する必要があります。既にTeamViewerをインストール済みで古いバージョンがある場合は端末の<a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/4080-teamviewer%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95" rel="nofollow noreferrer ugc">TeamViewerを更新</a>してください。</p><p>📌<strong>注意</strong>: 既存のアカウントが既にビジネス以上のライセンスと紐づいている場合は、新規で別のアカウントを作成していただき、リモートアクセスライセンスを有効化してください。またリモートアクセスライセンスを複数ご購入されている場合も同じアカウントへの紐づけが出来かねてしまいます。必ず<strong>1リモートアクセスライセンス=1アカウント</strong>で設定を行っていただきますようお願いいたします。</p><p>👉<strong>重要</strong>: 既に個人利用のTeamViewerアカウントをお持ちの方で、<strong>マネージメントコンソール上で企業プロファイルを作成している場合</strong>は、リモートアクセスライセンスが機能しません。まず初期設定を行う前に企業プロファイルの削除を行ってください。詳細はこの記事の「<strong>アカウントから企業プロファイルを削除する方法」</strong>をご覧頂き、その後<strong>ステップ1</strong>から設定を行ってください。</p><p><br></p><h3 data-id="-2"></h3><h2 data-id="-3">有効化方法の手順</h2><h2 data-id="-4">ステップ1:接続先端末の設定</h2><p>接続先の端末でライセンスを有効化するには、まず<strong>このコンピューターのTeamViewer IDを確認</strong>し、このコンピューターのTeamViewerオプション内で<strong>簡易アクセス</strong>(無人アクセスを可能にする機能)を設定する必要があります。</p><h3 data-id="id">接続先端末のIDの確認方法</h3><p>リモートコンピュータのTeamViewer IDを確認するには、TeamViewerを開いて<strong>リモートコントロール</strong>タブをクリックします。遠隔操作を受ける許可の下に<strong>使用中のID</strong>と表記された端末のTeamViewer IDがあります。こちらのIDは後程設定に必要となります。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/8FAVN1IHSMAA/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/8FAVN1IHSMAA/image.png" alt="image.png" height="726" width="1300" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><h3 data-id="-5"> 接続先端末で簡易アクセスを設定する方法</h3><p>次に簡易アクセスを設定します。</p><p>リモートアクセスライセンスを使用してコンピュータに接続できるようにするには、リモートコンピュータに無人アクセスを設定する必要があります。安全な無人アクセスのベストプラクティスをご確認くださいませ。</p><div class="js-embed embedResponsive" data-embedjson="{"body":"この記事はすべてのTeamViewrユーザーに該当する内容です。 全般 無人アクセスをする際に、最も安全な方法として、 TeamViewerのパスワードを使用せず、簡易アクセス機能を利用すること さらにオプションで、無人アクセス用の最新の安全なセットアップとして厳密な許可リストを設定すること の2点ををお勧めしております。 以上の設定の代わりにオプションの個人的なパスワード(固定パスワード)をご使用している場合は、パスワードの強度、また変更を頻繁に行うなどして、定期的に管理・確認をしてください。 簡易アクセス…","url":"https:\/\/community.teamviewer.com\/Japanese\/kb\/articles\/108681-%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB%E7%84%A1%E4%BA%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A","embedType":"link","name":"安全に無人アクセスを行うための設定 - TeamViewer Support"}"> <a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/108681-%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB%E7%84%A1%E4%BA%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A" rel="nofollow noreferrer ugc"> https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/108681-%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB%E7%84%A1%E4%BA%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A </a> </div><p><br></p><p>簡易アクセスの設定は、下記手順を参照してください。</p><p>1)リモートコンピュータでTeamViewerを開き、<strong>Grant Easy Access</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/PSR6C89SZVO4/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/PSR6C89SZVO4/image.png" alt="image.png" height="638" width="934" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p>2)TeamViewerアカウントの認証情報を入力し、[Assign]をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/MCJT9Y0300DL/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/MCJT9Y0300DL/image.png" alt="image.png" height="243" width="380" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p>3)以上です!簡易アクセスがリモートコンピュータで正常に起動しました。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/32AGXPRO4VH4/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/32AGXPRO4VH4/image.png" alt="image.png" height="642" width="1146" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>👉セキュリティを強化するため、<strong>簡易アクセス</strong>と<strong>許可リスト</strong>の使用をお勧めします。</p><p><br></p><p>📌<strong>簡易アクセス</strong>の代わりに、個人的なパスワード(固定パスワード)を使用して設定をされる場合は、リモートコンピュータでTeamViewerを開き、<strong>メニューバー(≡)→その他</strong>➜<strong>オプション</strong>➜<strong>詳細</strong>➔<strong>詳細オプションを表示</strong>➔このコンピュータとの詳細接続設定➜<strong>個人的なパスワード</strong>より、お好きなパスワードを入力します。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/P9HP4QOJW1R9/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/P9HP4QOJW1R9/image.png" alt="image.png" height="603" width="886" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p>📌<strong>注意</strong>: リモートアクセスライセンスでは、最大3台のリモートコンピューターに接続できます。接続するすべての接続先端末に以上の設定を行ってください。(ご契約内容により台数が変わる場合がございますのであらかじめご確認くださいませ。)</p><h3 data-id="-6"></h3><h2 data-id="teamviewer">ステップ2:TeamViewerアカウントを作成してライセンスの有効化</h2><p>1) ライセンスのご購入に時にご登録されたメールアドレス宛てに、初期設定に必要な有効化のご案内メールをお送りしおりますので、そちらをご用意ください。</p><p>👉<strong>重要確認事項</strong>: 有効化のメールが2種類送られます。(ライセンス有効化メールと<a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/60293-teamviewer%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" rel="nofollow noreferrer ugc">カスタマーポータル</a>の有効化メール) 必ず<strong>ライセンス有効化メール</strong>をご用意くださいませ。</p><p>2)<strong> 『有効にする』</strong>をクリックします。アカウントのログインページにリダイレクトされます。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/17143i743C4179D876623C.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/17143i743C4179D876623C.jpg" alt="RA JP activation.png" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p> </p><p>📌<strong>注意</strong>: <strong>Becky、サンダーバード</strong>等のメールをご利用されている方は必ずHTML表示にしてから『今すぐ有効化』をクリックしてください。設定方法は<a href="unsafe:/home/leaving?target=https%3A%2F%2Fwww.bbiq.jp%2Fmembers%2Fprivilege%2Fmailmagazine%2Findication%2Fwindows_4%2F" rel="nofollow noreferrer ugc">こちら</a>をご覧くださいませ。</p><p>3) 既存のTeamViewerアカウントでサインインするか、<strong>登録</strong>をクリックして新しいアカウントを作成してください。 最後に<strong>有効にする</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16575i2326CEBF9F63164E.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16575i2326CEBF9F63164E.jpg" alt="2 sign up.png" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>📌<strong>注意</strong>: 既存のアカウントが既にビジネス以上のライセンスと紐づいている場合はリモートアクセスと併用が出来かねてしまいますので、別のメールアドレスをご利用してアカウントを新規で作成してください。</p><p>📌<strong>注意2</strong>: <strong>新規アカウントを作成された方</strong>は、<a href="https://community.teamviewer.com/t5/TeamViewer-Knowledge-Base-JA/TeamViewer%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ta-p/34673#toc-hId--1188822538" rel="nofollow noreferrer ugc"><strong>認証メール</strong></a>が自動送信されます。そのメールの中にアカウント有効化リンクがございますので、必ずそちらをクリックしていただき、アカウントを有効にしてから以下の作業に進んでください。</p><p>📌<strong>注意3</strong>: はじめてマネージメントコンソール、またはTeamViewerソフトウェアにサインインをする場合、<strong>「コンピュータ&パートナー・エラー」</strong>が表示されます。<strong>デバイス認証のメール</strong>が自動送信されていますので、メールをご確認の上、メールの中のリンクをクリックしてください。自動的にブラウザ上にページが移動致します。最後に<strong>『デバイスの追加』</strong>をクリックして頂き、<strong>正常に追加されました</strong>と表示されたら認証確定です。その後サインインができます。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/1P1G7ZJQOE9M/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/1P1G7ZJQOE9M/image.png" alt="image.png" height="168" width="489" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>※デバイス認証に関する詳細はこちらからご確認ください。</p><div class="js-embed embedResponsive" data-embedjson="{"body":"こちらの記事は、個人利用の方から全てのライセンスユーザーに該当する内容です。 デバイス認証について デバイス認証とはTeamViewerアカウントにセキュリティ強化が目的として設定されています。アカウントのが不正にサインインされる事を防ぐ為、セキュリティを強化する予防対策として、初めてアカウントにサインインする各デバイスにて、『デバイス認証』する必要があります。 デバイス認証の認証方法 信頼できるデバイスに追加するには次の手順に従ってください。 はじめてTeamViewerを利用する端末にて、TeamViewerのフルバージョンを起動します。TeamViewerアカウントにサインインをする際に、次のポップアップが表示されます。…","url":"https:\/\/community.teamviewer.com\/Japanese\/kb\/articles\/13954-teamviewer%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE-%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6","embedType":"link","name":"TeamViewerアカウントの「信頼できるデバイス」「デバイス認証」について - TeamViewer Support"}"> <a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/13954-teamviewer%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE-%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" rel="nofollow noreferrer ugc"> https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/13954-teamviewer%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE-%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 </a> </div><p><br></p><p>4) 以上で、マネージメントコンソールにリダイレクトされ、ライセンスが正常に有効化されたことを確認するポップアップが表示されます。 <strong>OK</strong>をクリックします。これでアカウントとご購入頂きましたリモートアクセスの紐づけ作業が完了です。</p><p> </p><h3 data-id="-7"></h3><h2 data-id="teamviewer-1">ステップ3:接続元端末のTeamViewerソフトウェアでアカウントにログイン</h2><p>接続元端末のTeamViewerプログラム内でTeamViewerアカウントにログインするには、以下の手順を実行してください。(または、下記アニメーションをご参照ください。)</p><p>1) TeamViewerを開きます。</p><p>2)アプリケーションの右上隅にある人型アイコンをクリック後、 [Sign In to TeamViewer]をクリックします。</p><p>3) TeamViewerアカウントの認証情報を入力します。</p><p>4) サインインをクリックします。</p><p><br></p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/XA8XHTEJ26QL/remote-access-login.gif" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/XA8XHTEJ26QL/remote-access-login.gif" alt="Untitled Image" height="632" width="928" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>5) サインインすると、登録したアカウント名が右上の人型アイコン内に表示されます。さらにその下に<strong>リモートアクセス</strong>と表示されていることをご確認ください。これはアカウントとリモートアクセスライセンスの紐づけが無事に完了したことを意味します。</p><p> </p><div class="embedExternal embedImage display-small float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/6AKOHPD3DPQ9/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/6AKOHPD3DPQ9/image.png" alt="image.png" height="420" width="409" loading="lazy" data-display-size="small" data-float="none"></img></a> </div> </div> <h3 data-id="-8"></h3><h2 data-id="teamviewer-2">ステップ4:接続先端末の情報をTeamViewerアカウントに追加</h2><p>1)<strong>リモートアクセスメニュー</strong>をクリックします。</p><p>2)<strong>コンピューターの追加</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/7OPMIZSR5UJO/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/7OPMIZSR5UJO/image.png" alt="image.png" height="638" width="934" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>3) ステップ1で控えた接続先端末のTeamViewer IDを入力します。エイリアス(表示名)をご自由に入力し、<strong>OK</strong>をクリックします。</p><p>📌注意:パスワードを入力する必要はありません。 </p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/TTGHT4581EQT/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/TTGHT4581EQT/image.png" alt="image.png" height="198" width="329" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>4)以上で完了です。接続したいコンピュータをダブルクリックするか、コンピュータを1回クリックして<strong>接続</strong>をクリックすることで遠隔操作を開始できます。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/O6KUFWVJ84K9/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/O6KUFWVJ84K9/image.png" alt="image.png" height="638" width="934" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><h3 data-id="-9"></h3><h2 data-id="-10">追加情報・残り何台の接続先の端末に有効化が出来るかの確認方法</h2><p>こちらの作業はどの端末からも行って頂けます。</p><ol><li><a href="https://login.teamviewer.com/LogOn" rel="nofollow noreferrer ugc">マネージメントコンソール</a>へ移動します。</li><li>右上の<strong>ユーザー名</strong>をクリック</li><li><strong>プロファイルの編集</strong>をクリックします。</li><li><strong>全般</strong>タブのライセンス リモートアクセス こちらで使用中のエンドポイントの台数を確認できます。</li></ol><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/EG8O7LRKG3MG/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/EG8O7LRKG3MG/image.png" alt="image.png" height="573" width="930" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p><strong>※</strong>どの端末に登録がされているかは、マネージメントコンソール上で確認が出来かねてしまいます。ソフトウェア上のコンピュータ&パートナーでひとつひとつご確認して頂く必要がございます。</p><p> </p><h3 data-id="-11"></h3><h2 data-id="()">追加情報・エンドポイント(接続先の端末)を無効化する方法</h2><p>1) TeamViewerソフトウェアで、<strong>リモートアクセス</strong>をクリックします。</p><p>2) 非有効化する端末を選択します。</p><p>3) <strong>3つの白い点</strong>をクリックします。</p><p>4) ライセンスが有効化された端末から<strong>削除</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/KJZ6OH5HQ5B9/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/KJZ6OH5HQ5B9/image.png" alt="image.png" height="638" width="1100" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><h3 data-id="-12"></h3><h2 data-id="-">-----------> ここから下は有効化前に行う作業です <-----------</h2><p><strong>個人利用のアカウントをお持ちで、企業プロファイルをマネージメントコンソール上で作成している方は、必ず以下の作業を行ってから、上記の有効化設定を行ってください。企業プロファイルが作成されたまま、有効化されてしまうとライセンスが反映されない為、ご注意くださいませ。 </strong></p><p><br></p><h3 data-id="-13"></h3><h2 data-id="-14">アカウントから企業プロファイルを削除する方法</h2><p>※こちらの作業は企業プロファイルを作成した場合のみ必要となります。企業プロファイルを作成されていない場合はステップ1から設定を始めてください。</p><h3 data-id="-15">企業プロファイルを作成しているか確認する方法</h3><p>マネージメントコンソールの<strong>ユーザー管理</strong>タブをクリックし、以下の画面が表示されている場合は、企業プロファイルが作成されていますので必ず削除をお願いいたします。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16206i3C25F754B3B97C4E.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16206i3C25F754B3B97C4E.jpg" alt="ユーザー: "company profile.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>企業プロファイルはひとつのライセンスを複数ユーザーで使用し、有効化及びユーザー管理を行うために必要となります。リモートアクセスライセンスは個人(1名様のみ)でご利用するためにデザインがされているため、企業プロファイルが作成されている状態で有効化をしてしまいますと、有料版として使用できなくなってしまいます。</p><p>必ずリモートアクセスライセンスを有効化される前に企業プロファイルを削除してください。企業プロファイルがある状態で、有効化作業をしてしまいますとリモートアクセスではなく無料と表示されます。</p><h3 data-id="-16">企業プロファイルの削除方法</h3><p>1) <a href="https://login.teamviewer.com/nav/users" rel="nofollow noreferrer ugc">マネージメントコンソール</a>からアカウントにログインし、<strong>ユーザー管理</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16207i4B6DE508C0B754D5.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16207i4B6DE508C0B754D5.jpg" alt="ユーザー: "user management.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p>2) ユーザー名にカーソルを移動し、歯車をクリックして<strong>ユーザーの削除</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16208iE654C18F64A6A4D9.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16208iE654C18F64A6A4D9.jpg" alt="ユーザー: "delete user.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>3) ウィンドウの下部にあるチェックボックスをクリックして、ユーザーの削除を選択します。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16209i568B4F0AF2932C23.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16209i568B4F0AF2932C23.jpg" alt="ユーザー: "delete user 2.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p>4) 1~3の作業をすべてのユーザーが消えるまで行ってください。(ご本人のアカウントも含みます。)</p><h4 data-id="-17"> </h4><h3 data-id="-18">企業プロファイルが期限切れと表示される場合</h3><p>1) <strong>ユーザー管理</strong>メニューに企業プロファイルの試用期間終了等と表示される場合は、マネージメントコンソールの右上隅にあるプロファイルをクリックし、(<strong>企業プロファイル名)の管理</strong>をクリックしてください。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16210i905061A1545F2DCF.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16210i905061A1545F2DCF.jpg" alt="ユーザー: "company profile user name.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>2) <strong>全般</strong>タブより画面に下に表示される<strong>会社の削除</strong>をクリックします。</p><div class="embedExternal embedImage display-medium float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16211iE2CC00022811F3F7.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16211iE2CC00022811F3F7.jpg" alt="ユーザー: "Company profile_6.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="medium" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p></p><p><br></p><p> </p><p>3) ウィンドウの下部にあるチェックボックスにチェックを入れ、<strong>会社を削除</strong>を選択します。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16212i3B70A3DB7516276B.jpg" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/lithium_attachments/16212i3B70A3DB7516276B.jpg" alt="ユーザー: "delete user 2.png"" height="180" width="320" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p></p><p><br></p><p> </p><p>4) 以上で、自動的にログアウトされます。この後リモートアクセスライセンスの有効化作業が可能となります。</p><p>以上です。</p><h4 data-id="-19">有効化方法にご不明点がある場合またご意見がございましたら<a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/92173-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" rel="nofollow noreferrer ugc">こちら</a>のよくあるご質問をご覧くださいませ。</h4><p><br></p> </article> </main>