新しくマルウェアバイツエンドポイントプロテクションを導入したのですが、セキュリティーがあたって開かないサイトが出てしまいました。
ポリシー定義設定でそのサイトを検疫から除外したいのですが可能でしょうか?
現実、知識不足で設定の方法がわかりません。
どなたか教えてください!
shimaTatsuo さん
ご投稿ありがとうございます。
また、マルウェアバイツエンドポイントプロテクションを導入いただき誠にありがとうございます。
特定WEBサイトの検疫除外方法につきまして、下記方法をお試しくださいますようお願いいたします。
1.マネージメントコンソール上で、エンドポイントプロテクションタブに進み、Malwarebytes アイコンをクリックします。
2. 下記参考画像①デバイス > ②除外 に進み、③にポリシー名をご入力ください。
3.④除外項目の種類「Webサイト」を選択後、除外項目の値に除外したいWebページURLをご入力ください。
4.最後に⑤作成をクリックします。
こちらの情報がお役に立てば幸いです。
メールサポートでも問い合わせしており、同様の設定の回答をいただきました。
問題は、除外したいサイトのURLに-(ハイフン)が存在し、除外項目にURLが入力できません。
この場合どうすればよいのかわかりません…
除外したいURL 例えばですが www.〇〇〇-gw.net このハイフンを項目に入力すると
「無効な除外項目の値」となってしまいます。
ご返信ありがとうございます。
大変お手数ですが、エラーメッセージのスクリーンショットをいただきたく存じます。
お手数をお掛けしますが、ご返信くださいますようお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
現在の管理コンソール上でWebサイトのモニタリングの例外項目としてハイフンなど記号が含まれると無効な値になってしまいます。
このような場合、Nebula (Malwarebytesの管理画面)で設定するといいでしょう。
英語の画面になりますが、Exclusions→New→Add Exclusion画面で項目設定
です。
Nebulaへのアクセス方法ですが、TeamViewer管理コンソールのMalwarebytesポリシー管理画面の「詳細設定」からアクセスできます。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
「WEBサイト」で除外する場合にはエラーが立つ感じですが
「WEBモニタリング」での除外だとエラーにはなりません。
「WEBモニタリング」でのサイト除外で有効なのでしょうか?
やはりウェブモニタリングではサイトが(サイト経由のページ)がブロックされてしまいます。
shimaTatsuoさん
ご返信・アップデート誠にありがとうございます。
こちらの件につきまして、オープンチケットが弊社システム上で確認できております。
つきましては、テクニカル部門にて確認作業を行わせていただいておりますので、
大変恐れ入りますが、チケットのご返信を今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
何卒宜しくお願い致します。
あきほ