県立高校の教員です。
TeamViewerを利用して、自宅のPC内の資料を閲覧するなど、非常に重宝していたのですが、今般商用利用だとして、アクセスできなくなってしまいました。
学校ですので、定義にある金銭的な利益には全くつながらないのですが、個人利用として認めてはもらえないのでしょうか?
商用利用を検索する仕掛けから、教育機関を除外していただければ幸甚に存じます。
よろしくお願いします。
@nsho さん
いつもTeamViewerをご利用いただきありがとうございます。
商用利用には、仕事に関連するあらゆる使用が含まれます。オフィス、職場の端末、または企業ネットワークにてご利用された場合商用利用と判断されるようになっております。
以下はTeamViewerが公表しております商用利用の定義です。
さらに具体的に商用利用の例を説明させていただきます。
✔仕事に関連する作業にTeamViewerを使用している場合。
✔顧客、クライアント、または同僚にサポートを提供している場合。
✔ホームオフィスで、または仕事用コンピュータとの接続にTeamViewerを使用している場合。
✔Windowsサーバーオペレーティングシステムを実行している1つ以上のデバイスを監視または接続している場合。
✔ローカルに保存されているファイルにアクセスするために、仕事用PCから自宅用PC(またはその逆)に接続している場合。
✔社内または仕事の目的でコミュニケーションツールとしてTeamViewerを使用している場合。
---------------------------------------------------------------------------
上記の商用利用に当てはまらないとご判断された場合は、こちらより商用利用解除申請フォームをご利用くださいませ。
もし上記の商用利用に当てはまるとご判断された場合で、TeamViewerライセンスのご購入にご興味がある場合は、こちらのページをご覧くださいませ。担当者へお気軽にご相談していただくことも可能でございます。
こちらの情報がお役に立てれば幸いです。よろしくお願いいたします。