コミュニティをご利用の皆様へ
いつもTeamViewerをご利用頂きありがとうございます。
このブログでは、TeamViewer Meetingの新プレビュー画面について改めて皆様にご紹介致します。
オンライン会議やビデオ通話の使用が仕事をする上で当たり前となりつつある今日、より使い勝手の良さをビデオ会議をする際に求めるユーザーが増えているように感じております。
👉 この使い勝手の良さを具体的に述べると:
- ダウンロードは簡単にできるか
- 簡単にソフトウェアを起動できるか
- ナビゲーションやソフトウェアの操作のしやすはどうか
- 会議に参加するユーザーの招待は簡単にできるか
という点を多く耳にします。
👀また移動時間の短縮や人との接触を避けることが出来る為、オンライン会議を使用するメリットが多い反面、オンライン会議を使用するからこそ出てくる新しい問題もあります。
オンライン会議の準備に時間がかかってしまったり、オンライン会議の操作方法に手こずり、時間を無駄にしている方はいませんか?
- ソフトウェアの使い方を事前に勉強する時間を設けている。
- オンライン会議中、ミュートの方法が分からず、ミュートボタンを探すのに時間がかかってしまう。
- カメラのオン/オフのボタンが分からず、探すのに時間がかかってしまう。
これらの時間を費やす事なく、スムーズにオンライン会議の設定が出来、事前に確認をしなくても誰もが簡単に出来るような操作性が求められている事を、お客様のお声から日々感じており、TeamViewerの会議機能もそれに伴い日々進化をして参りました。
そして、この度より使い勝手の良い製品を目指し開発部やデザイナーにより多くの研究を重ねた結果、さらに操作性と機能が向上したTeamViewer Meetingの更新が発表されました!
🔊最新版の変更ログをご紹介致します。
TeamViewerミーティングを開始すると、新しいプレビューウィンドウが表示されます。ここでは、ミーティングに関するオーディオとビデオに関する設定を事前に行うことができます。
それでは早速実際の操作方法をご紹介致します。
1) マイク
マイクの赤いボタンを見ればわかるように、デフォルトはミュートです。
プライバシーを保護する為、許可無くマイクがオンになる事を避ける設定になっています。マイクをオンにする場合は、マイクマークをクリックするだけです。ボタンは緑色に変わり、ミュートが解除されたことを示します。(この時点で音声は実際の会議に送信されません。)
アイコンにカーソルを持っていくと青色に変わるので、誰もがはっきりとマイクのオン・オフの切り替えが簡単に設定出来ます。
さらにドロップダウンを使って、内蔵マイクやUSBデバイスなど、TeamViewerがコンピュータ上で検出したものに基づいて、マイクを選択することができます。さらに、システムが私の声を追跡できるかどうかを、マイクの出力レベルで確認することもできます。マイクが問題無く動作しているかどうかを事前に確認できるので、とてもスムーズですよね。
私は個人的に、会議に参加する前にこのマイクをオンにします。それにより参加直後の沈黙を避け、会議を開始する前に数分程、社員同士で他愛のない会話をし緊張をほぐします。
2)ビデオ
音声のみの会議か、それともビデオを使用するか、目的や内容により使い分ける事が大切ですよね。直接対面で話をしない分、どちらの方法を使う事で会議を有意義に過ごせるかを考える必要が出てきます。
プレビューで、自身がどの様に映されているか会議参加前に事前に確認が出来ます。
初期設定ではビデオがオフになっています。
ビデオがオフになっている場合、ソフトウェアがTeamViewerアカウントのプロフィール画像を取得します。つまりプロフィール画像が採用されている場合は、ビデオがオフであること確認することができます。
アカウントにログインしていない場合や、プロファイル画像をアップロードしていない場合は、デフォルトの画像が表示されます。
会議プレビューでカメラの設定を簡単に変更することができます。カメラのマークをクリックするだけオン・オフの切替が可能です。
👉複数のカメラがある場合は、ドロップダウンからお好みのカメラを選ぶことができます。
左側の大きなプレビューでは、会議の参加者が実際に見る前に、自分がどのように見えるかを確認できます。あとは、光の加減や角度など、必要に応じて最後の調整をするだけです。
なお、プレビューは会議参加前に確認をする事を目的としている為、「ミーティングを開始」をクリックするまで他の会議参加者には音声やビデオの様子は見えませんので、ご安心くださいませ。
3)スピーカー
オーディオは話すだけでなく、聞くことも重要となります。プレビューでは会議の開始時にスピーカーを有効にするかどうかを設定できます。 デフォルトでスピーカーが有効になっています。
また、スピーカーが正しく動作するかどうかのテストを行い、再生ボタンを押してテスト音を聞くこともできます。
新しいTeamViewer Meeting機能を有効活用してください
プレビューで音声、ビデオの事前確認と設定を行った後は「ミーティングを開始」をクリックするだけです。プレビューを有効活用して頂く事で、スムーズなオンライン会議を実現出来ます。
TeamViewer Meetingの参加者全員にこの新しいプレビュー機能をご利用頂けますのでご安心くださいませ。
さらに、プレビューでは音声とビデオだけでなく、以下の情報の確認と設定が出来ます。
① 会議の主催者名
②(会議がパスワードで保護されている場合)参加者は、会議の準備としてホストから渡された会議のパスワードを挿入することができます。
音声・ビデオに加えて会議参加に必要なパスワードを入力した後「ミーティングに参加」をクリックすると会議に参加出来ます。
最後に
会議中のオススメ機能として、(Windowsの場合)キーボードの「m」を押して頂くと、自身の声をオン・オフできるこもご紹介致します。Macの場合は、cmd + shift + mを押す事で同じように動作します。
これはとても便利ですね👀✨
今回のブログでは、新機能のご紹介だけでなく、スムーズにビデオ会議をご利用頂く為の方法も合わせてご案内致しましたが、いかがでしたでしょうか。こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
ビデオ会議のご利用目的は様々ある事と思います。皆様のビデオ会議で工夫している点や成功談・失敗談などありましたらコメント欄にて是非ご共有くださいませ。
皆様からのご感想お待ちしております。