お客様先に納入しているAndroid端末にTeamViewerのHostアプリをインストールしており、端末の不具合時などに弊社で遠隔操作できるようにしています。
端末の個数は30個ほどですが、ログイン通知が毎日来るものと、来ないものがあります。
どの端末も決められた時間に起動し、自動でネットワークに接続されるようになっている運用ですが、ログイン通知がくるものと来ないものはどのような違いがあるのでしょう。
ログイン通知が来ないものも、遠隔操作は可能です。
@RjTc さん
ご投稿ありがとうございます。
ログイン通知が来ない端末は、端末情報がコンピューター&パートナーリストに追加されていない可能性がございます。
ログイン通知の受け取りは、任意となりますので、ログイン通知の受け取をご希望の際は、お手数ですが、下記事項ご確認くださいますようお願いいたします。
【端末情報をコンピューター&パートナーリストに追加】
TeamViewerアプリケーション・コンピューター&パートナータブをクリックし、人型アイコン➝リモートコンピュータを追加から端末情報を追加することが可能です。
詳細に関しまして、TeamViewerアカウントについて「コンピュータ&パートナーリストにコンピュータを追加する方法」をご確認ください。
尚、通知を受け取るためには、TeamViewerアカウント設定が必要となります。そのため、こちらも併せてご確認ください。
TeamViewerアプリケーション右上隅の歯車マークをクリックし、オプションページにアクセスします。
その後、アカウントタブへ移動しチェックボックス「パートナーのサインイン時に通知を受ける」にチェックをいれ、OKで設定を保存します。
設定は以上となります。
こちらの情報がお役に立てば幸いです。
その他ご不明な点がございましたら、ご気軽にご投稿くださいますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。