UbuntuにインストールしたTeamviewerに対し他のPCからアクセスしようとすると、Ubuntu側の方でアクセスを許可しないと接続できない酷い仕様になっています。
これでは切断の度にUbuntuが入ったPCの目の前に行き許可しないといけないという、全くリモートの意味がないわけなのですが、何か対策はないものでしょうか?
しかも「Allow remote interaction」のスイッチを有効化しないと、画面を見れるだけで操作もできません。
UbuntuにインストールされているTeamViewerのオプションを確認してください。
「詳細」→「このコンピュータとの詳細接続設定」→「アクセスコントロール」をフルアクセスになっていますか?
フルアクセス以外の場合、「このコンピュータの操作」の項目が「許可」以外の設定になっていると思います。
フルアクセスになっています。
端末によってこの認証が出る出ないがあるので、バグなんだと思います。
そもそも今Ubuntuから簡易アクセスのためのメールアドレスとパスワードを送信しようとしても、認証サーバが応答せず、端末をアカウントに追加できないですよね。。。
あと接続元の方にパスワード入力が表示されるものもあります。
しかし接続先端末の画面を見てもパスワードが表示されませんし、そもそも接続パスワードも無効化しており設定もしてないです。
Ubuntu向けはだいぶ荒削りな状態なようですね。
開発担当の方にバグレポートとして認識してもらいたいですね。