社内と自宅に複数台のPCがあり、Windowsのバージョンがそれぞれ異なります。
Windows7とWindows8.1のパソコン上からは、現在Team Viewerを起動しているすべてのリモート先のパソコンがオンラインとして表示されており接続して遠隔操作も可能です。
しかし、Windows10のパソコン上からは、リモート先が同じWindows10のパソコンはオンラインとして表示されるのですが、リモート先のパソコンがWindows7やWindows8.1の場合、オフラインとして表示されてしまいます。
この現象は、Windows10のパソコンすべて同時に起こった現象で、ほぼ1か月半 解決しておりません。Windows10のパソコンは会社・自宅共 同じ現象です。
Team Viewerのバージョンは、リモート操作する側もされる側も最新のものに揃えています。
自分でも色々と試してみました。
1.Windows Updateで最新の状態に更新
2.Team Viewerを一旦アンインストールし、再度インストールし直す。
3.リモート先のパソコンがオフラインになってしまったWindows10のTeam Viewerのバージョンを13から12に戻してみる。
など試みましたが、解決しません。
どうして急にWindows10からは同じOS以外のパソコンがオフラインになってしまったのですか?どうすれば元通りリモート操作が出来るようになりますか?
Windows10からはもうリモート操作できないのでしょうか?