TeamviewerのCPU使用率が常に50パーセント近くあります。
タスク終了させても動作しているようです。
対処法をお教えください
@110 さん
ご投稿ありがとございます。
CPUの場合様々な要因が考えられますので個別サポートをさせて頂きます。
恐れ入りますがライセンスをお持ちの場合、サポートチケットにてお問い合わせをお願い致します。
その他ご不明点等ございましたらお気軽にご投稿くださいませ。
いつもTeamViewerをご利用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、以下のとおり接続元の端末にてレジストリーキーを設定していただき、TeamViewerにて利用するCPUを制限していただけます。(※レジストリーはWindowsシステムの非常に重要なファイルです。レジストリーキーの修正につきましては、以下のTeamViewerの箇所以外は変更されないよう何卒ご注意くださいませ。)
レジストリエディターにてTeamViewerの設定変更:以下のレジストリをご確認くださいませ。(Windowsスタートメニュー>「regedit」と検索ボックスに入力>regedit.exeを選択)HKEY_CURRENT_USUER\Software\TeamViewer
[GrabTimingParameter]というDwordを作成頂き、数値を「50」(Hexadecimal) に設定くださいませ。その後、TeamViewerのサービスの再起動をお願い申し上げます。(Windowsのスタートボタン)「services.msc」を実行>TeamViewer を右クリック>再起動
上記の数値ですが、「20」から「90」まで設定していただくことが可能です。CPUがこちらの数値に達したら接続が切れるということではなく、こちらの数値に達した際に、TeamViewerにより新しいFrameを作成するのを遅延する処理を施すようになります。
お手数をお掛けしますが、ご確認のほどよろしくお願いします。
CPU使用率が高い件に関しまして、現在TeamViewerエンジニアにて調査を行っております。
同じご状況が発生している方はこのスレッドに「私も同じ状況です」とのみご投稿くださいませ。同じ状況の方が多ければ多い程、調査優先順位が上がります。
ライセンスをご購入のお客様は直接弊社サポート部にてお問い合わせをして頂く事も可能です。
以上、現状のご報告をさせて頂きます。
CPUの使用率に関しまして、ご不便ご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございませんでした。
この度TeamViewerは新たなバージョン14.3をリリースし、CPUが異常に高くなってしまうというケースを下げる事に成功した事例を多く頂いております。
環境により異なってくる可能性もあるので、必ず修正されるというお約束が出来かねてしまいますが、是非一度最新バージョンへ更新して頂きお試し頂きますようお願い致します。
以上、こちらの情報がお役に立てれば幸いです。