Team Viewerのホストとクライアントでバージョンが一致している必要がありますでしょうか。
また、一致している必要がない場合、クライアント<ホスト である必要がある等、情報がいただきたいです。
@松本1 さん
ご返信ありがとうございます。
接続先端末の一部で、Windwos10(1903)をご利用されるとのことでしたが、その場合TeamViewerでは、正式にバージョン14でのサポートとさせて頂いております。
ただし、バージョン11からバージョン14への遠隔操作が出来かねてしまいます為、接続先にも同様にバージョン11またはそれ以下のバージョンをご利用頂く必要がございます。
以下の2点を対応策としてお伝えいたします。
以上、こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
TeamViewerでは出来る限り、最新バージョンを両端末でご利用頂くことをお勧めしておりますが、ご購入頂いたライセンスのバージョンによりご状況が変わって参ります。
TeamViewerでは、同じバージョン同士の接続、または上位バージョンから下位バージョンの接続が可能となっております。
ご注意: 個人利用をされている方は必ず、最新バージョンを両端末にダウンロードがされていないと遠隔操作が出来かねてしまいますことご了承くださいませ。
その他ご不明点等ございましたらお気軽にご投稿くださいませ。
ご回答ありがとうございます。
>ご購入頂いたライセンスのバージョンによりご状況が変わって参ります。
上記とのことですが、弊社で採用しているバージョンは11になります。各地の拠点のPCにホストがインストールされています。
今回ホスト側のOSで一部Win10 1903を採用するに新しいTeamViewerをホスト側に入れるとなると、クライアント側のバージョンをどうすべきか、ということを考えました。
また、クライアント側をバージョンアップすると、ホスト側のバージョンアップも必須かと考えましたが、ご回答によるとバージョンによるとのことだと思います。各地にあるホストのバージョンアップは現実的でないので、最善の策としては、クライアント側のバージョンアップと思いますが、いかがでしょうか。