どうもはじめまして
実家に帰省しているのですが久しぶりにTeamViewerで自宅のPCに接続しようとすると
期限切れのバージョンだからアップデートしてねのメッセージが表示され接続できません。
接続中の場合のリモート更新の方法は見つけたのですが
そもそも接続できない端末のリモート更新は可能なのでしょうか?
以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします
@hiroyuki0704 さん
ご投稿いただきましてありがとうございます。
現在TeamViewerでは、個人利用のユーザー様に最新バージョンをご利用頂くようお願いをしております。そのため、遠隔操作が行えない場合は、実際にその端末に足を運んで頂きアップデート作業を事前に行って頂く必要がございます。
今後この様なご状況が発生しないために、自動更新の設定を行っていただくこともおすすめいたします。
TeamViewerのソフトウェアより>その他>オプション>詳細>詳細オプションを表示>詳細な全般設定>自動的な新しいバージョンのインストールを全ての更新、また新しいバージョンの確認を毎週と選択します。
お手数をお掛けして申し訳ございません。こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
了解です
年末のお忙しい、ご対応ありがとうございました
戻りましたらしっかりと設定させていただきます。
とんでもないです。お手数をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
今後ともTeamViewerをよろしくお願いいたします。
Fullバージョンでなく、Teamviewer Hostでは自動更新を設定することはできませんでしょうか?Raspberry PiにインストールしているTeamviewerを想定しております。
@Norin さん
ご投稿ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、Raspberry Piでホストモジュールをご利用される場合自動更新の機能がついておらず、マニュアルで行っていただく必要がございます。またRaspberry Piにはフルバージョンのご用意がないため、ホストでのご利用をお願いしております。
つきましては、"sudo apt-get update"をご利用いただき更新を行っていただきますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
@Yuri_T 様
ご確認ありがとうございました。なかなか明確な回答を探せなかったため、助かりました。