TeamViewerにご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
この記事では、TeamViewerを最大限お役に立てていただくために、活用法についてご紹介します!
第一回:テレワーク
第二回:顧客サポート
第三回:社内ITサポート(ヘルプデスク)
第四回:無人リモート操作
第五回:デバイス管理
今回は第一回、テレワークについてです。

「働き方改革」という言葉が出てから何年か経ってますが、みなさんの働き方は良くなってますか?テレワークはその中でも中核にあたるソリューションで、東京オリンピックに向けて政府関係省庁も推進を呼びかけていますね。
TeamViewerを活用すれば、どこからでも職場のコンピュータに接続して、職場のコンピュータを直接操作できます。他のOSのPCはもちろん、スマホからもタブレットからも操作できてしまいます!
テレワークのメリット
- 通勤の時間やストレスをゼロにして、仕事もプライベートも充実させられます。
- 外出先や外の現場からわざわざ帰社しなくても、必要な作業ができます。
- 緊急対応が必要なときも、職場や現場に行かずに対処できるので、休暇も取りやすくなります。
- 妊娠・子育て・介護などで通勤が困難なときも、労働時間さえ確保できれば休まずに仕事できます。
- 災害などで交通機関が動かなくても、その日に必要な仕事に対処できます。
TeamViewerなら、プライバシーのために職場PCの画面を黒くしたり、セキュリティに関わる機能の制御を設定するなど、テレワークを実施する際に気になる点もケアできます。クラウドサービスなので、サーバーなどの初期投資や難しい設定も要りません!
テレワークを目的としたTeamViewer有料プランの導入には、こちらのプランがおすすめです。
- リモートアクセスまたはコーポレート → 1~9人で実施の場合
- Tensor (エンタープライズ) → 10人以上で実施の場合
製品やプランの詳細につきましては弊社ウェブサイトでご確認ください。
お問い合わせ
TeamViewer ジャパン
マーケティングチーム