複数台数(約30台以上)のPCを管理する用途で、Teamviewer(以下TV)を利用しています。契約済みです。
TVを使用していない、つまり他マシンにアクセスをしていないし他マシンからもアクセスされていないはずの状態で、常駐TVのCPU使用率が異常に高いときがあります。
通常だと、常駐TVのCPU使用率は1%未満(0.2~0.3程度)で全く問題ないのですが、マシンを数日使用(スリープして他の場所に移動して使用する、など)し続けていると、マシンが重くなったな、と感じる時があり、タスクマネージャーで確認をしてみると常駐TVのCPU使用率が30%以上になっているのです。
本マシンへの部外者のアクセスを疑いセキュリティの確認をしましたが、無人アクセス用のパスワードは空にしておりますし簡易アクセスも許可しておらず、ランダムパスワードは無効化、Windowsログオンも禁止にしています。
タスクマネージャーで常駐TVを一度殺し、再度起動するとCPU使用率は正常に戻りますが……本来的な対処方法ではないと思いますので、もし根本的な対処法があるならお教えいただきたいのです。
あるいは、何らかの不明・不法なアクセスをされている可能性もあるのでしょうか?