corporate の契約にてユーザをサポートしています。
当社のユーザが商用利用と判断され、QuickSupport、HOSTの両方で接続が出来ない状態です。
商用利用と判断され、利用を制限する事は有ると思いますが、当社からの接続の為に、当社でカスタマイズされたHostモジュール、QuickSupportモジュールの起動と、当社から接続してのサポートを継続できる様に習いでしょうか?
現在は、該当のユーザは違うソフトで急遽メンテナンスを継続しています。
@IT1600 様
ご投稿ありがとうございます。
以下の点をご確認くださいませ。
以上を確認されても、接続の不具合が生じる場合は誠に恐れ入りますがサポートチームへご連絡をして頂き個別検証をさせて頂く必要がございます。
お手数をお掛け致しますがサポートチームへご連絡くださいませ。https://www.teamviewer.com/ja/support/contact/
ご不便ご迷惑をお掛けしております事心よりお詫び申し上げます。
よろしくお願い致します。
有難うございます。
結論がでました。
業務用に利用されているPCでは個人利用をしない様にして頂く事で、落ち着きました。
サーバは、当社からメンテナンスが出来る事も確認出来ました。
(サーバへの接続いついてはユーザ様に操作ミスが接続が出来ない原因でした)
お騒がせしました。有難うございます。
これにて、この件はクローズとさせて下さい。
早速の回答ありがとうございます。
もう少し、詳細な情報を集めてサポートチームへ相談させて頂きます。
当社が望む事は、ユーザのルール違反にてTeamViewerが利用できなくなった
のは当社は関与しないし問題ない。
当社としてはサポートを継続する為に、当社のメンテナンス作業での接続は
限定してでも可能にしてほしい。
というのが望ましい状況です。
ご返信ありがとうございます。
私の説明が不足しており誠に申し訳ございません。ライセンスのルールに関して以下ご説明させて頂きます。
商用利用と個人利用の違いやルールに関しては以下の記事にて説明がありますのでもし宜しければご確認くださいませ。
以上、こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
有難うございます。理解出来ました。
同じ端末で商用と個人利用の使い分けが出来きない件、了解しました。
もう一点、教えて下さい。商用利用の制限が掛かるのはデバイス単位(ID単位)でしょうか?
サーバのみに接続して、メンテナンス作業を行う事が出来れば当社の目的は達成できるので。
ご丁寧に解決方法をご共有して頂きありがとうございます。
他に同じご状況のユーザー様への有意義な情報となります。
仰る通り、業務用で使用されている端末は個人利用が出来かねてしまいますので、ライセンス版として遠隔操作を行って頂ますようお願い致します。
今後とも何かございましたら、お気軽にご質問また情報共有をして頂ますようお願い致します。