接続先PCを再起動したら「パートナが接続要求を拒否しました」と表示されます。
Windowsログオンも出来ていた端末なのですが
急にWindowsログオンができなくなってしまいました。
接続先のTeamviewer設定が変わってしまったのでしょうか?
ご存知の方何卒よろしくお願い致します。
@yslab さん
ご投稿ありがとうございます。
エラーメッセージ「パートナが接続要求を拒否しました」より、遠隔操作時に頂いたスクリーンショットの中の「リモートコントール・確認のプロンプト」をクリックされて遠隔操作を開始していらっしゃる事が考えられます。
この「リモートコントール・確認のプロンプト」は接続先端末にて「許可」をクリックしないと、遠隔操作が開始されないようになっている為、無人アクセスをされる際にはご利用頂けない機能となっております。
無人遠隔操作をされたい場合は、接続先の端末にて個人的なパスワードを設定された上で、「リモートコントール・パスワードを使用」をお選び頂く事で遠隔操作が可能となります。
その他にも無人アクセスを行う際のご案内記事がございますので、もし宜しければご覧くださいませ。
以上、こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
無事に解決されたとの事安心致しました。
再起動等を先方にお願いするなど、対策を取って頂きご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。今後もご不明点等ございましたらお気軽にご投稿くださいませ。
宜しくお願い致します。
@Yuri_T さん
ご回答ありがとうございます!
なるほど!
違いを理解せず、ご指摘の通り確認のプロンプトをクリックしてました。
PC設定のための再起動の度に先方様に電話して・・・
などのやりとりしてました!
解決しました!ありがとうございました!