サブスクリプションのキャンセルはどこでできますか?
探してもよくわからないので・・・電話のみですか?
@hemosiderin さん
ご投稿ありがとうございます。
キャンセルをご希望とのこと誠に残念ではございますが、お電話でのお問い合わせ及びサポートチケットの2つの方法をご案内しております。
サポートチケットはこちらから作成して頂けます。合わせてサポートチケット の作成方法に関するマニュアルもこちらにご案内させていただきます。
以上、こちらの情報がお役に立てれば幸いです。
@消費者センター さん
誠に恐れ入りますが、ライセンス、請求書発行、解約などについては個人情報が含まれるため、コミュニティで公にご依頼を承ること・処理を実行することが出来かねてしまいます。そのため、チケットを介したコミュニケーションが必要となりますことご理解くださいますようお願い致します。
また、弊社ではライセンスをお持ちの方がご利用いただける2つの管理ページをご用意させていただいております。
ご指摘頂いた「14日間無料の商用版のトライアルをリクエスト」に関しまして、マネージメントコンソール内でご利用いただける企業プロファイルである可能性がございます。企業プロファイルはライセンスタイプによりデフォルトでご利用いただけないものもございますので、大変恐れ入りますが、お客様のライセンスタイプ・ご契約内容ともに弊社カスタマーサポートとご確認くださいますようお願いいたします。
お手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
もう一つ質問です。
請求書が料金のカード引き落とし日と同じ日に届きますが、普通の商慣行ではありえないです。
これでは請求された料金は支払わないという選択ができないので、請求書の意味がありません。
サブスクリプションを解約できる猶予がある内に、請求書を送る必要があります。
サブスクリプションの解約が増えないように、意図的に、悪意をもって、請求書発行日と、カード引き落とし日を一緒にしているのでしょうか?
これも詐欺的と指摘されても仕方がないと思いますが。
よろしくお願いします。
**川島**
覚えのない自動更新について、私も詐欺的な被害を受けました。
会社にて、有料版を使用していたのですが、使用した者が退社しました。
彼からアカウントを引き継ぎ、管理画面を見るとどこにも利用料金の関する記載がなく、「14日間無料の商用版のトライアルをリクエスト」というリンクが大きく表示されています。とうてい料金が発生しているとは思わず、6月1日になって突然、[コミュニティガイドラインに基づき、個人情報は削除されました。]というカード引き落としの案内がメールされてきました。
これは、故意に管理画面への使用料金の記載をせず、その上誤解させるような「無料トライアル」の記載をして、サブスクリプションの使用料金を騙し取っているのではないですか?
また、ユーザーサポートにも電話をしましたが、この指摘に関して全く真摯に取り合ってくれません。他のユーザーの方が上で指摘していた通りの不誠実な対応でした。
6月1日にカードから引き落とされた[コミュニティガイドラインに基づき、個人情報は削除されました。]の返還を求めます。
消費者センターへも今回の事案を詳しく報告し、しかるべき対応をとります。
@0159xzaq さん
ご解約ご依頼につきまして、全てサポートチケットを介して文面にて頂戴しております。
下記リンクよりサポートチケットを作成いただけますので、大変お手数ですが、サポートチケットの提出をお願いいたします。
📩 サポートチケットを提出
*ライセンスが紐づいているTeamViewerアカウントでサインイン後、サポートチケット作成が可能です。
何卒宜しくお願い致します。
解約手続きをしたいです。
今から約1年程前に解約手続きをして、[コミュニティガイドラインに基づき、個人情報は削除されました。]を支払いました。その際にも解約についてはメールでのやりとりを行い、その際にアカウントの削除までしたにも関わらず、今年もまた同じ額の支払い通知が届きました。
今回、上記にもある通りアカウントの削除を行っていた為に、こちらを書き込む為に作成して使用しているアカウントは無償サービスを使用しているものであり、サポートチケットを送る事もできず、また去年と同じく、使ってもいないサービスの為に、無駄に[コミュニティガイドラインに基づき、個人情報は削除されました。]を支払う事になるのでしょうか。
もしこちらのサービスが法的措置を必要としないサービスだというなら、このアカウントの登録メールアドレス宛か、こちらのメッセージへの返信にて「削除してしまったアカウントの解約手続き」を御対応のほど、よろしくお願い致します。
もし御対応頂けない様でしたら、去年の5月の時点で解約の申請自体は行っていたものとして、メールでのやり取りや支払い時の書類を証拠とし、今回の支払いについては別の場所でも相談させて頂きます。
今回継続の手続きをしたのですが、社内での利用が無いため解約をしたいと思います。
解約の手続きを教えて下さい。
有料版の解約をしたいのですが、
解約手続きができているかわかりません。
本日クレジットカードの明細にチームビューワーの購入金額がのっていました。
在宅勤務するにあたり使用していましたが、会社からのノートパソコン支給により
3か月前くらいから使用していませんでした。
今後も使用することもないため継続するつもりはありませんでした。
メールの確認を怠った自分の不手際でもありますが、8日ごろ継続する旨のメールがあったようです。
すみませんが継続は望みませんので返金願えませんでしょうか?
それではよろしくお願いいたします。
@haruyo 様
サポートチケットの作成にはライセンスの有効化が必ず必要となるのですが、個人利用のアカウントを使用されているのが確認取れましたので、特別にサポートチケットを作成致しました。
メールをご確認の上、そちらにご返信をお願い致します。
誠に恐れ入りますがキャンセルのご依頼をコミュニティより承ることが出来かねてしまいます。サポートチケットにてキャンセルをご既往の旨をお知らせいただきますようお願い致します。サポートチケットを介して文面にてご依頼を承り次第、担当者より対応させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ご担当者様
お世話になっております。
Team Viewer Remote Access をipadにインストールしようとしましたが、いろいろ制限事項が多く使用できないと判断しました。
7日間以内のキャンセルによる返金保証をうけるために、7月11日、12日に御社にキャンセルの連絡をメールしましたが、何の連絡もありません。質問は、御社のサイトの「当社の営業担当と相談する」と「当社のサポート担当と相談する」に入力して連絡させていただきました。
請求書番号は [個人情報はセキュリティ保護の為削除されました] です。
チケットが発行されているのかもわかりませんが、ご確認をお願い申し上げます。
先ほどサブスクリプションの自動更新の請求メールが送られてきましたが、すでに利用していないため解約したいです。
どのような手続きをすれば、良いでしょうか。
解約したい
解約手続き教えて欲しいです。
解約と返金をしたいのでサポートチケットを送っていただけないでしょうか。
次回の自動更新を止めたいが、チケットのおくり方がわかりません。。
サブスクリプションの更新がされたのですが、解除と返金がしたいです。
理由としては、サブスクリプションなので継続的に利用できるはずなのに10日くらい前からリモートアクセスが使用できなくなりました。このサービスを利用するにあたって信用が出来なくなりました。
@門林薫 様、@akky 様
有料登録をしましたが、想定していた使い方ができないので解約したいです。
購入後一週間以内ですので、返金を受け付けていただけると思うのですが、どこで手続きをすればいいかわかりません。よろしくお願いいたします。
入力したコメントが無茶苦茶になっていますので、もう一度書きます
リモートアクセスのライセンス[個人情報はコミュニティガイドラインに基づき削除されました。]2021/8/2更新の更新を停止したいですが、先日メールしましたがなんら応答がありません。どうしたらよろしいでしょうか?
返答はメールにてお願いします
リモートアクセス、2021/8/3更新分の次回更新をキャンセルしたい
先日同様の内容を質問しましたが、なんら返答がありません
どうしたらよろしいでしょうか?
サービスチケットとは何ですか?どういう概念ですか?なんの説明もありません
@shibuya 様
契約を解除したいのでよろしくお願いいたします。
@takuan2006 様
キャンセルに関しまして誠に残念ではございますが、サポートチケットにてその旨をお知らせいただく必要がございます。こちらのサポートチケットを介して文面にてご依頼を承り次第、担当者より対応させていただきます。
最近御社のサポート対応の質が低下して使用しずらくなったため、ライセンスを解約したい
@星野保弘 様
有料版を使っていましたが、利用する必要がなくなりました。
解約をするために何度か電話をしましたが、解約については相談に乗ってもらえていません。
WEBを見ても、解約についての記述が見当たりませんでした。
早々に解約をしたいため、連絡及び手続きをお願いします。
@boochan 様、@endoh 様
月5000円との表記で契約に進んでしまったのですが請求まで来た時点で年額一括払いと言う事でこちらの認識とずれが出ています。解約手続きお願いします。