無人アクセスの設定 - TeamViewer Support
<main> <article class="userContent"> <p><em>前の章で</em><strong><em>TeamViewerがお勧めする6つのキュリティ設定</em></strong><em>について説明しました。そこでは安全な無人アクセスについて説明をしておりますが、さらにTeamViewerを安全にご利用していただくための初期設定として、この記事でも安全な無人アクセス設定に焦点を当て説明いたします。</em></p><p><br></p><h3></h3><h2 data-id="-1">全般</h2><p>TeamViewerに無人アクセス(接続先端末に人がいない状態)を使用する場合は、デバイスに常にアクセスできるため、セキュリティについて考慮する必要があります。</p><p>以下の手順をご覧いただき、無人アクセス専用のTeamViewerホストモジュールが不正アクセスからいつでも保護されていることを確認してください。</p><p><br></p><h3 data-id="-2"></h3><h2 data-id="-3">ランダムパスワードを無効にする</h2><p>無人アクセスを保護するための最初の最も重要な手順は、TeamViewer設定内の<strong>歯車アイコン</strong>⚙➔ <strong>オプション</strong> ➔ <strong>セキュリティ</strong> ➔ <strong>ランダムパスワード(簡単なアクセス用)</strong>でランダムパスワードを<strong>無効化されました(ランダムパスワードなし)</strong>を選択してください。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/P3K3EDRMBGOY/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/P3K3EDRMBGOY/image.png" alt="image.png" height="562" width="809" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><h3 data-id="-4"></h3><h2 data-id="()">個人的なパスワード(無人アクセス用)を無効にする</h2><p>こちらの設定はTeamViewerホストモジュールがTeamViewerアカウントに割り当てられている場合にのみ推奨されます。任意での設定です。(以下スクリーンショット[3.1]を参照)</p><p>個人パスワードを無効にする場合は、追加のパスワードも削除してください。 <strong>歯車アイコン</strong>⚙➔<strong>オプション</strong>➔<strong>詳細</strong>➔<strong>詳細オプションを表示</strong>➔このコンピュータとの詳細接続設定➔<strong>個人的なパスワード</strong>と追加のパスワードを削除できます。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/NRRXM8VZ8UDH/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/NRRXM8VZ8UDH/image.png" alt="image.png" height="576" width="817" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><h3 data-id="-5"></h3><h2 data-id="-6">アカウントに簡易アクセスを付与する</h2><p>簡易アクセス設定を上記で説明した設定と組み合わせることで、接続先端末に人がいない状態で遠隔操作を行う、無人アクセスが最も安全になります。</p><h3 data-id="-7">簡易アクセスの設定方法</h3><p>コンピュータをTeamViewerアカウントに割り当てる必要があります。これは、<strong>歯車アイコン</strong>⚙➔ <strong>オプション</strong> ➔ <strong>全般</strong> ➔ <strong>アカウント割り当て</strong>を行います。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/QWUG5Y7KQCIV/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/QWUG5Y7KQCIV/image.png" alt="image.png" height="572" width="814" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>最後に、<strong>歯車アイコン</strong>⚙➔ <strong>オプション</strong> ➔ <strong>セキュリティ</strong>➔チェックボックス <strong>このコンピューターにアクセスするためのオプション</strong>の<strong>簡易アクセスを許可</strong>にチェックを入れます。</p><div class="embedExternal embedImage display-large float-none"> <div class="embedExternal-content"> <a class="embedImage-link" href="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/2XR6N8GASKOO/image.png" rel="nofollow noreferrer noopener ugc" target="_blank"> <img class="embedImage-img" src="https://us.v-cdn.net/6032394/uploads/2XR6N8GASKOO/image.png" alt="image.png" height="581" width="820" loading="lazy" data-display-size="large" data-float="none"></img></a> </div> </div> <p><br></p><p>以上で、アカウントからパスワードなしで端末にアクセスするための設定が完了しました。この記事で説明された手順で設定を行った場合、TeamViewerIDとパスワードを使用して遠隔操作することはできません。つまりは、外部にIDとパスワードが漏れてしまった際に不正アクセスが生じる危険性がなくなります。</p><p>端末が割り当てられているアカウントを介してのみアクセスが可能です。さらに、便利な点としては、遠隔操作を行う際にTeamViewerIDとパスワードを都度提供、入力しなくても、遠隔操作ができます。</p><p><br></p><p>グループ共有の詳細については、次の記事を参照してください。</p><div class="js-embed embedResponsive" data-embedjson="{"body":"この記事では、すべてのTeamViewerユーザーに該当する内容を扱っています。 * グループを共有する方法 * TeamViewerソフトウェアから * コンピュータ&パートナーリストから * グループから * マネージメントコンソールから * 企業プロファイルから * コンピュータ&パートナーリストから * グループから(チュートリアル動画) * TeamViewerのグループの権限レベルの違いについて * 次のレベルの権限を使用できます。 グループは、コンピュータ & パートナーリストの個々の連絡先と共有することができます。これによって、すばやく簡単に他の連絡先でグループ全体を利用することができます。 注意:…","url":"https:\/\/community.teamviewer.com\/Japanese\/kb\/articles\/30221-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95","embedType":"link","name":"グループ共有の設定方法 - TeamViewer Support"}"> <a href="https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/30221-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95" rel="nofollow noreferrer ugc"> https://community.teamviewer.com/Japanese/kb/articles/30221-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95 </a> </div><p><br></p> </article> </main>